元気があれば何でもできる!
元気がないと何もできない!
花粉症のつらさはさ、鼻水とかそういうわかりやすいところじゃないんだ。
全身が臨戦モードだからなのか、どれだけ寝ても常に徹夜明けみたいな感覚なんだ。あたまがちっともはたらかない。
そんなこんなで、えらく間が空いてしまいましたが。
新しいPC、決着を付けてきたぜぇ。
悩んでたポイントをおさらいしておくと、こんな感じ。
・そこそこのスペックでいい
・でも前と大して変わらないのは嫌。推しポイントが欲しい
・クリスタの3Dのためにグラボ積もうかな
それを踏まえて、推しポイント!
今回のこだわりポイントは、置き場所を取らないところ!
デッドスペースに綺麗に収まるのだ!
PC本体ってけっこう場所取るからね。

写真ではスケール感がわかりにくいですが、スリムPCの横置きです。ツクモのAeroSlim。
オタクのPCはデカいもの。そんなふうに考えていた時期が私にもありました。
小さいPCを使うのはPCをおしゃれアイテムと思っているオサレ野郎だと。
しかし気付いてしまった。
オタクのPCがデカいんじゃなくて、古い機器がデカいだけだったんだよ!
いまどき5インチベイとか3.5インチベイとか何個もいらんやろ。
~解説~
5インチベイ:CDドライブとか入れるスペース
3.5インチベイ:ハードディスク(HDD)入れるスペース
いっぱいスペースがある=デカい
スリムでも1個ずつ以上はついてるけど、もうゼロでもいいぐらい。
CD/DVDドライブはめったに使わないから外付けでいいし、SSDは薄いのをネジ止めするだけ(規格によっては直接マザボに挿すからスペース不要)だし。
スリムPCの弱点は小さいグラボしか積めないところですが、クソデカグラボはPCが七色に光る人たちの領域なので手を出すことはないでしょう。
では、グラボはどうしたかというと。
作戦名、とりあえず動かしてみて必要だったら後から付けよう作戦!
本当にクリスタの3Dを使うのにグラフィックボードが必要か。
必要だと言う人も不要だと言う人もいる。
ネットの情報なんてそんなもんです。
そうなるのは当たり前で、どんなスペックのPCを使ってるかも、どれぐらい3Dを使いたいのかも、人によってバラバラだから。
自分が今から買うPCで本当に必要なのかは、いくら考えたところで確証は得られんのですよ。
なので、さらに推しポイント!
グラボ増設を前提とした構成!
スリムPCの弱点、排熱性が低い。
そしてグラボは熱に弱い。
ちなみに私はグラボを発火させたことがあるぞ!
いきなりボンッ!って音がしてPCが落ちて煙が出てきてさー。あからさまに毒!って匂いがするんだよHAHAHA!!
数ヶ月経ってもふとした拍子にあの匂いだ!って幻臭がしたりして、人間の危険感知能力ってすごいなって思ったもんです。
話がそれたので戻して。
なので、スリムケースでもグラボ前提の設計になってるのが売りのツクモ製をチョイス。
さらにオプションで冷却ファンと防塵フィルタをプラス。
防塵フィルタはね、グラボの有無に関わらず欲しかったんですよ。
先代のPCが比較的長生きだったのって、ホコリがあんまり入らなかったのが大きいかと。
床に直置きしなかったのと、排熱性悪いぶん空気が中に入ってこなかったので。
フィルタとファンは本体の側面。
これが横置きと相性がいい。上面になりますからね。ホコリが降り積もりますもん。
スリムケースゆえに電源が300Wしか選べないのが不安だったものの、パーツの使用電力を計算してみるとグラボにGTX1650を選んでもギリギリ150W以内に収まったので問題なし。
最終的に、こんな構成になりました。
CPU:intel Core i5-11400
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD(NVMe接続)
グラフィックボード:なし
容量128GBでも多いって言ってたくせに何500GB積んでんだって感じですが、NVMe接続にしたかったんだよぉ。
だってストレージだけロマンが足りなかったからさぁ。
HDD→SSDになったときに速さが良かったので、さらにSSDをSATA→NVMeにしたらロマンがあると思って。
で、グラボ。
この構成でクリスタの3Dの動きっぷりはどうかというと。
うん、グラボいらない。オンボードで余裕だった。
後付け作戦成功だ!
動いて満足したので、たぶん3Dはあんまり使わないと思います。
そんなもんよ。
全体的に、そこそこというより中の上って感じ。
グラボなしで最終的に、お値段9万ちょい。
ギリギリを攻めたもんだから、えらく安くついてしまった。スリムPCは地味に割高なのにね。
そう、ギリギリを攻めた! 一切の妥協なし!
全ての要件を満たしたぞ! 完璧! パーフェクト!
あとはデータの移行。
クリスタは素材を大量に入れてたわけで。全部ダウンロードし直しかーめんどくさいなーと思ってたら、設定ファイルをコピーしてデータベースの再構築するだけで完全復活した。クリスタすげぇ。
その他のデータは、クラウドにあるのと前のSSDが普通に使えたのとで、欠落なし。
あれ? PCの買い替えってこんなにあっさりしてたっけ……?
データ全く失わずにスペックだけ上がったぞ。
そんなこんなで、パーフェクトな結果となりましたとさ。
満足満足。
いやー、いろいろ考えて買い物するって楽しいですね。
3/18までのはくしゅへんじ。
> iMac 21.5インチ くらいが「そこそこ」かなぁ
あーすみません,いまは24インチと27インチしかないのね…
Macの型番わかりにくいねん。なんでサイズやねん。
同じサイズの新しいやつ出たらどうなんの。
> うちのPCめっちゃ光ってるわ~.オトンの趣味でな……
オトン輝いてるな。
親の七光り! ゲーミング親!
> 液タブいいじゃん買っちゃいなよー
32インチ40万円じゃコラァ!
13インチからパワーアップしすぎぃ。
> グラボ積むならiMacはどうですか
あーでもiMacはメモリを自分で積めないらしいからなぁ…
128GBのメモリを12枚積めるMacProを見習ってほしい。800万円。
なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ。
> グラボなしで使用するのであれば、AMDの5600Gの方も良いと思います。
所詮11世代はRyzenになりきれなかった哀れなGPU。
見積出したらi511400と5600Gの差が1万円ぐらいになったので、悩んだ結果、グラボ買い足し作戦にしてみた。
> とうとつですが がっこうのせいもんまえの てがきで「そつぎょうしき」としるされたかんばんのよこで うれしなみだをながし まるめられたそつぎょうしょうしょを りょうてにもつ せいふくすがたで えがおの えるざさんの いらすとがみたいです Yes
ことしの えいぷりるふーるげんていの ぶろぐの いらすとにされても かまいません わよ
ほんとにとうとつだな! ネタ渋滞しすぎぃ!
> 自分も高スペックのPCを探していたらLEDびかびかにぶちあたって困りました……どうして七色に光るんですかねあれ。クリエイターPC系なら光らないかも?
輝くことで強さを主張してるんだろうか……
クリエイターPCって、光らないゲーミングPCのためにわざわざ作ったカテゴリなんじゃないかと思ってしまう。
> PCが俺に輝けと言っている
知ってたか?ゲーミングPCは堕天使の象徴なんだぜ
> 私の今年のパラさんのエイプリルフール妄想
イラスト→桜舞う卒業式後の学校の正門前。「第○回 暗殺者専門学校卒業式」と手書きされた立て看板の横で、ジト目で頬を赤らませて僕を見る、エルザの絵。
字幕→「もう一度、好きになってもいいですか。」(明朝体)の、テレビドラマ宣伝風1コマポスター。
渋滞しすぎなネタは一回にしておきなさいってお母さんいつも言ってるでしょ! 言ってないけど!
上のと違う人だったらすまんな!
> 実はいま原神というゲームにはまってまして...アニメ調なグラフィックでキャラも全員かわいいくストーリーも面白いのでおすすめですよ!プラットフォームはPC,PS4 5,スマホなんでもあります!
よかったら一度遊んでみてください!
キャラがかわいいってきいたことある。
かわいいことはいいことだ。
> クリスタって月々お金払う感じなんですか?無料のお絵描きソフトとそんなに違うものなんでしょうか?
月々はiPadとか用やで。WinとMacは普通に買い切り。
フリーソフトとの違いは、欲しい機能によるとしか。自分も漫画描く前はクリスタに手を出さなかったし。
> iMac買いましたので拍手しにきました.いままでずっとWindowsだったので慣れないです.
2020年のPCのくせにベゼルは広いし,メモリは8GBしかないしであまり最新機って感じじゃないね.
最新機って感じがするiMacってどんなだろう。
初代か。スケルトンか。一周回って未来に生きてんな。
> 元気?
元気なさすぎぃ!
許さんぞ花粉んんんんん!!
> PCや液タブは予定通り買うとして、それはそれとして、iPad Proも買ったらいいんじゃないでしょうか…!ほら、ソファやベッドに座ってお絵描きできるのってプライスレスだから
甘いな、すでにおふとんの中でお絵描きできる環境を作ってしまった。
だが、ここに記すには余白が狭すぎる。
今日の日記、長くなりすぎぃ。