ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

05月 « 2022年06月 » 07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
園芸 ] 2022/06/21(Tue)
いいないいな、いんげんっていいな。



なーらんだー♪ なーらんだー♪ 赤(紫)白(緑)黄色(黄色)ー♪

今年育てたインゲンは三種類。
黄色と紫色に手を出してみました。「ファジョリーニ・ミスティ」という品種でございます。
こういう珍しい品種はスーパーでは売られてないからね。
緑色の品種は「いちず」。

お味のほうはといいますと。
紫はみずみずしくてあっさり系。
黄色は、ある程度大きくならないと黄色くならないからか、熟した感じの風味。
熟した感じってなんやねんって感じですが、うーん、なんというか、フルーティー?
フルーティーといっても、あえて表現するならそんな感じってだけで、果物の味がするわけじゃないです。野菜は野菜にすぎぬよ。貴様はフルーツにはなれんのだよ。

てか、フルーツトマトって、ちょっと誇大広告じゃないですか。トマトはトマトやろ。
あと、トマトによくある宣伝文句「トマトが苦手な人でも食べられます」ってなんなの。
苦手な人に無理に食べさせようとするなや。トマト好きに向けろや。トマト苦手だからトマト食べられないんだよ。
お前、このコオロギは無菌状態で丁寧に飼育しているのでコオロギ嫌いでも食べられますって言われて食うんか。
しかもなんで生食前提なんだよトマト。煮込んだら食べられる人も多いんだから生で食べさせようとするなよ。ジャガイモ生で食わすぞ。そもそもナス科植物を生で食べさせるのがおかしいだろ生のトマト食べると口の中痒くなるねん花粉症の人はそうなりやすいtt

……何の話だっけ。

それはともかく、いんげんはいいぞ。
育てるの楽だし。病虫害に強いし。
まあ、買ったほうが安いけどね! 野菜は基本そう!



はくしゅへんじ。
オススメ漫画とかこういうの読んでます系のコメが多かったけど、知らないやつ全部チェックして感想とかできないのでそれ系は返信ナシで! ゴメンネ!

> ひょうたんを讃えよ!ひょうたんを讃えよ!ひょうたんを讃えよ!

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ひょうたん!ひょうたん!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J


> 極めて温厚なパラさんがコメント非掲載にされたというキャラは、【検閲により削除されました】ですか?
ZAP
(霑比ソ。荳崎ヲ�)
ZAP
(霑比ソ。荳崎ヲ�)
ZAP
(霑比ソ。荳崎ヲ�)
ZAP
(霑比ソ。荳崎ヲ�)


[$あなたのセキュリティクリアランスには開示されていません]


> 面白い! と思って一気に買ったら4巻で明らかな打ち切りエンドを見せられたときは悲しかったですね……もう6巻越えてないと信じられない……

そう、唐突な打ち切りエンドは悲しい。一番悲しいのは作者さんだろうけど。
6巻越えてれば、打ち切りでも打ち切り感を感じさせない、ある程度は着地点がある気がする。


> とはいってもオイラはメイドラの本編とアンソロジーは単巻本にいくつ話数が入っているかに拘らず買って読んでしまうんだよな。
これがいわゆるドラゴンから見た下等で愚かな価値観の人間を実体化した行動なのだろうか


そりゃおめぇ、話数なんて関係ねぇ、うすいほんも厚さなんて関係ねぇ。
やはり人間は下等で愚かですね。


> 名著は評判は良いけどちょっと古くさいところあって、新刊は運が良ければ超おもしろいけどハズレが多い、みたいな感じかな…。

名著は安心のクオリティだけど評価される程度の量があるから読むのしんどい、新刊は評価ないぶん運次第、みたいな感じかな……


> 8巻か……きらら系4コマばっかり買ってると3巻以上で多いなって思うようになってしまった……。関係ないけどやがて君になるはちょうど8巻ですね。

4コマで長いこと続けるのは難しいからねぇ。
一話完結型ギャグ漫画だとシリアス長編回が入ったりするけど、4コマでそれは難しいね。

雑記 ] 2022/06/10(Fri)
単行本ってさ、5巻ぐらいが脂が乗ってて美味しい時期だと思うんだ。

単行本を買うタイミングって難しくないですか。

面白そうだと思った作品の巻数がさ。
既刊が少なすぎると評価しにくいし、多すぎると手を出しにくい。

3巻程度で完結するやつは打ち切り感が強い率が高かった気がする。
これから盛り上がる感を出してたのに急に畳まれる流れ。

巻数が多いのは面白さは安定しているんだろうけど、10巻を超えるとちょっと手を出しにくくなるんだよね。

作者買いで1巻から行くのを除くと、だいたい3〜8巻程度が、手を出すのにちょうどいい感じですね、自分は。
そこから続きがどんどん出てくれると嬉しい。
ついでにアニメ化されて有名になって俺は前から読んでたぜドヤァになるとさらに嬉しい。

最近揃えた単行本だと、ジャンケットバンクが現行7巻。
これぐらいがちょうどいい既刊数。
これの5巻はバトルが終わった後の箸休め回的な位置付けなんですが、なんか空気が好きで何回も読み返してる。

せっかくなので軽くジャンケットバンクの紹介をしておきますと。ジャンルとしては、心理戦がっつりのギャンブル漫画。
ギャンブル漫画というと、講談社系の濃ゆい絵柄で金!女!暴力!みたいなイメージがあると思うんですが、この作品は集英社系のスッキリした絵柄で読みやすい。そして顔がいい。

心理戦メインなだけあって、表情や感情表現がね、とてもいいんですよ。どいつもこいつもイカレてる。
野郎共が楽しくゲームするお話です。ちょっと重大な身体的損傷を負ったり命に関わったりするけど。
各ゲームのルール自体はシンプルながらも、セットに無駄に趣向が凝らされていて面白い。
まあ、毎回ルールよくわからないまま読み進めてるけどね!

連載はヤングジャンプで、ジャンプ+では既刊分を毎週3話ずつ更新という太っ腹ぶり。
ジャンプ+アプリからなら初回無料で全話一気読みできまっせ。
ヤンジャンアプリは1日チャージのチケット制。

ジャンプ+で今更新されているジャックポット・ジニー(単行本4巻に収録)は個人的に一番好きな勝負なので、ぜひ最初から決着まで見届けてもらいたい。ゆっくり味わって読んでもらいたい。
これは本当にすごい。完全に手のひらで転がされた。

なお、拍手コメで先の展開の予想を送られても、既読勢は反応できないから勘弁な。
送るのは自由だけど返信はできないよ!

なんか漫画の巻数について語るはずが、ジャンケットバンクの話のほうが長くなってしまった。
気にしない!



はくしゅへんじ。

> ログインボーナス…?そんなソシャゲライクな機能が…!

お絵描きソフトなのに謎の機能。
毎日起動して絵の練習をしようって趣旨はわかる……だが、描かない!


> 全く同じ理由でスマホにクリスタを入れていながらログボのことを知らなかったので助かりました。ひょうたんに幸あれ!

フッ……そう、あの記事は君の為に書かれたんだよ。
やっぱコンパニオンモードは気になって入れるよね!(そしてまだ使ってない)


> そろそろえっちゃんのイラストが見たいっす!たしか昨冬以来見ていないかと…ああ禁断症状g

せ、せつぶんだからギリギリ春ってことで……
次の話は、いまネームの段階で「こんなん作画できるか!」ってなってる。こまる。


> やはり仕事中にする拍手コメントはいいな!

仕事はサボりを輝かせる。
死が生を輝かせるようにな……


> (非掲載)

誰だ貴様。関係ない人様のキャラはさすがにNGよ。


> 絵を描くのって大変なんですね.やったことないですけど.楽器の練習と同じようなイメージを持っています.

楽器も大変なんだねぇ。
コツだけ読んでも身体に覚えさせるのは難しく、さらに自分らしさを出すのは難しい。なるほど、同じ!
ひとつの技能で苦労を知ってると他の修練もイメージしやすいってこういうことなんだね。

雑記 ] 2022/06/03(Fri)
CLIP STUDIOで、たまにやってるログインボーナスキャンペーン。
PCを立ち上げるのが面倒くさくて、結局すぐ忘れるっていう。

スマホでできたら楽なのになー、と、ずっと思ってたわけですよ。

そしたら。



できたんかーい!
スマホでログインボーナスもらえるんかーい!

スマホ版のクリスタって、PC版とは別ライセンスで。(ライセンスなしでも1日1時間は使える)
インストールする気は微塵もなかったんですよね。そもそもスマホでお絵描きなんて無理だし。

今回のアップデートで、スマホを左手デバイスとして使える機能が追加されたので、とりあえず入れてみたって次第です。
入れただけ。それを使ってお絵描き……? オエカキッテ……ナニ……?

スマホでのログボの貰い方は、以下の通り。
Android版だけどiPhone版も同じのはず。

スマホにクリスタをインストール後、まずは、毎日1時間無料を選択。(ライセンス持ってないからね)
で、上部メニューの一番左をタップ。



すると、PC版で見慣れたメニューが出てくるってなもんで。
キャンペーン中はログインボーナスをここから受け取れるって寸法です。



以上!

これで、無駄にPC立ち上げなくて済むぞー。
いや、毎日お絵描きソフトを立ち上げてお絵描きしようねってキャンペーンなんだけどね。HAHAHA!!



はくしゅへんじ。

> オクラの花か!きれいだねぇ
ひょうたんは色気あるやろ!


みんなみんなきれいだね。
このたびは色気がないなどと不適切な表現をしていまい深くお詫び申し上げ……るかコノヤロー!


> 万葉集からオクラを思いつくのは無理じゃないかね?スクロール止めて0.5秒くらい考えたけどわからなかったよ!

全然止めてねぇ!
そうだ……ヒントがあれば解けるなどというのは甘え……
ヒントに生殺与奪の権を握らせるな!


> パラさんの園芸にのっとって、おいらもお庭にピーマンとお茄子とレタスとサニーレタスとミツバとトマトとキュウリの苗を植えたZey♪

のっとったってレベルじゃねぇ! いっぱい植えやがって!
ふーんだ、こっちだって、オクラとエダマメと落花生とインゲンとインゲン(黄)とインゲン(紫)とひょうたん(大)とひょうたん(中)とひょうたん(小)とひょうたん(ミニ)植えたもんねーだ!

 | トップ |