
それっぽい。配色とかタッチとか、すごくそれっぽい。
使ったAIは、今流行りのMidjourney。
導入方法と使い方に癖があるので、自分が参考にした説明サイトを貼っておきます。
3D人 : Midjourney Beta - キーワードを元にAIの力でアーティスティックな画像を生成してくれるサービス!無料のオープンベータ版を利用可能!
せっかくなので解像度を上げて描画させてみると。

すごく……度し難いです……
成れ果て村になっとるやないかい!
原因はおそらく、指定が漠然としすぎていたせい。
もっとキーワードを細かく指定してやらないといけなかった。
漠然としたイメージからは漠然とした物しか生まれない。当たり前っちゃあ当たり前ですね。
曖昧な造形を見ると臓物っぽさを感じるの、なかなか面白い現象じゃないですか。
人は何に生理的嫌悪感を持つのかって観点で。
AIの描く絵は悪夢のようだとよく言われますが。
そもそも人間の夢とAIの機械学習がかなり似ているのではと思いますね。記憶のシャッフル。
さて、お絵描きAIの流行は今に始まったことではなく。
ネットの海を探せばいろいろあって。それぞれ個性があって面白い。
たとえば、顔イラストに特化したAIとか。
These Waifus Do Not Exist
自動生成された女の子がひたすらズラズラっと出てくるサイト。
たまに元ネタがわかってしまうのはご愛敬。
(機械学習の元データの著作権は「引用」同様、問題ないらしい?)


絵柄の研究に役立つのはもちろん、顔イラストはどこが重要パーツでどこのパーツが情報量を間引けるかとか、いろんなことが見えてきて興味深いですよこれ。よく見ると体や装飾品はかなり曖昧。
○○らしさって、何がそう決定づけているんでしょうね。
人間の脳っておもしれー。
はくしゅへんじ。
> ひまわりの種チョコ100均に売ってる、おいしいよねー
ひまわりの種とかカボチャの種とかおいしいよねー。
しかし種を食われるなんて、植物にとってはなんたる鬼畜行為……!
> パラ犬さんご無事でよかった!!安心しましたよ。
ありがとう、心配かけたね!
コロナの流行りっぷり、今回は本気でレベルが違うと実感してる。
昨日なんて大学病院の技師さんが3人もコロナでお休みで検査できなくてさ。医療のプロでも予防できないのを素人が防げるわけないじゃん。
> 自分がやってるサイトがプチ炎上したから避難してきた。ここはいつも平和で良いね…!
君のそのコメントも平和やで。
平和な人たちが集まっているからこそ、ひまわり咲いたとかそういう平和な話題を安心して載せられるのよ。
> ひまわり!でかい!
でっかい花ってなんでこんなテンション上がるんだろうね!
平安貴族だったら短歌詠んでるレベル。
> ひまわり!珍しい!と思ったけど別に珍しくないですね。ひょうたんサイトだという思い込みが強すぎる…
たしかに……! 普通はひょうたんがレアで花の写真がコモンだ!
> ひまわりの種が取れるね!
種もでっかいぞー。食べ放題やで!
> パラ犬さん、ご無事で良かった!最近はテレワークを増やしてるんですが、全く捗らなくて困ってます。今もテレワーク中です。
貴様、テレワーク中に拍手しているな……!
でも大丈夫、テレワーク中に拍手返事している奴がここにいる。
逆に考えるんだ。テレワークのせいで捗らないんじゃなくて、普段の業務が無理しすぎでテレワークのほうが普通のペースなんだ。