相変わらずまとまりのない文になるけれど、もう押し切るしかない。
読むんじゃない、感じるんだ!
ここ一週間ぐらいずっと、横になると動悸が激しくて日が昇るまで眠れてない。
ドキがムネムネするの。これは……恋……?
あと胃もやられてる。ついでに階段で転んで背中ガッガッてやった。
まあ、それはいいんですよ。
そんなことよりもですね。
シナリオ、できた。
なんというかですね、覚醒しながらぼんやりしてる状態、この世とあの世の境目のような、理屈の外にいる状態がですね。
気づいてしまった、物語が生まれるところにアクセスしやすくなっている、と。
最初の取っ掛かりができたのが先週の金曜あたり。
そこから一週間かけて、ちょっとずつ天から降ってきて輪郭が露わになって、ダウンロード完了って感じです。
エンディング(脳内)に曲合わせ(脳内)して、すごくやり切った感。
まだ何一つ作ってないのに!
物語の作り方は人それぞれですが、自分は天啓を拾い上げるタイプ。
材料(取っ掛かり)を用意して、それを供物にして、降りてくる何かに対してその全容が現れるのをひたすらに待つ感じ。理屈でその形を規定しようとしてはいけない。
そりゃあ作劇法ぐらいは心得てますけど、それはネタ出しじゃなくて、その後の刈り込みで形を整えるのに使うか、基礎として無意識の領域に放り込んで自動運転させるもので。
って、誰でもやってることを偉そうに語ってるだけのような気がしてきた。
いや、でも、そうじゃないタイプの人もいるだろうし、他人の頭の中はわからないから……
みんなもっと過程書いてよー。
さてシナリオ。
物語のジャンルはメルヒェン。長さは幼児向けの絵本ぐらい。桃太郎より短い。
いや、桃太郎は長いやろ。仲間加入イベント3回もあるんやで。それはもう長編の構成なんよ。ドラクエ2より多いんよ。
長さでいえばせいぜいダンジョン一つ分のシンプルな構成。
自分の一番得意な長さのシナリオで、得意なジャンルで、小細工なしでぶっこみますよ。
自信作だとか面白いだの面白くないだのとかそういうのじゃないんです。
この物語に形を与えたい。現世に持ってこないといけない。
生まれたばかりの物語は等しく未熟で、客観的に見れば面白いものなんて何一つないんです。
赤子は何もできない。それでも愛という名の錯覚で、慈しみ、育てるのです。いずれ何者かになる日まで。
そもそも物語の類型なんてものは、この人類の長い歴史の中で出尽くしているわけで。それでも人が物語を作り続けるのは、作らずにはいられないからなんですよ。
創作とは天の声を聴く祈りで、作る行為は信仰なのです。自分の作品への。
今すぐにでもこの物語に形を与えたい。
この日記を読んでる人の脳をハックして直接流し込みたい。
だが! 形にするのは! めんどい!
創作ってそういうとこあるよねー。
日記に書いて冷静になって、今の精神状態はちょっと異常だと思った。
何かが削られてる。対価やべぇ。
みなさんはちゃんと睡眠を取りましょうね。
はくしゅへんじ。
> 皮強くて草
草ァ!(ウリ科ユウガオ属一年草)
強すぎる。煮ても物理攻撃が通らない。
> ん~ この写真いいね~ やっぱりこのピカピカのいぶし銀に輝く大きなタライの美しさに圧倒されて心まで浄化されちゃいそうです~
(ひょうたんがメインの写真なのになぜかタライに目がいってしまうパラさん式トリック!)
鍋だよ!
くっそ、そう言われるとタライに見える。タライで煮物は作らんよ!
> 買っちゃいなよ、そんな圧力鍋なんか!!
買えという圧力!
その圧力でひょうたんをやわらかくしようというのか。
> ゲーム制作再開とはアツいな……
サイト改装してRPG館の表記取ろうと思ってたらこれだよ!
隠居してた老人が再び剣を手にするやつぅ~。
> 見られなくなるかもしれないそうですが、このサイトは大丈夫でしょうか…?
心配です
今流行りのサーバーやブラウザの問題なら、うちが見られなくなることはないよ。
阿部寛のホームページが表示されなくなるレベルでない限りなんともないよ。
> ぱらさんが新作ゲーム作ってると聞いてきました。いつ頃公開されるんですか???
どこで聞いたんじゃい。作るとは言っておらぬよ。
いや、今は作ってるけど、その拍手の時点では作ってないよ!
ゲームエンジン自体がまだ未完成版だから、Bakinの正式版がリリースされてからになるかな。
> お大事にな!!!!!!
フッ、あの世の境目で、生命力をシナリオと等価交換してきたぜぇ。