ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

09月 « 2023年10月 » 11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年09月(1)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2009/05/23(Sat)
かつて、シメキリブレイカーと呼ばれた獣がいた。

しかしその名は、流れる時と共に、彼方へと消えていた。
獣は締切を守るようになったのか? 否。
挑まなくなったのだ、締切に。

今宵、長き眠りから目覚めた獣が、再び牙を剥く!

はい、そういうわけで。

やっぱとりたんバナーはいいよね!.png

「ランタイムパーティ!!」に作品投下してきました!

そう、二週間前から戦っていた極秘事項は、これだったんだよ!
一週間も遅刻しちっゃた。てへ☆

アップされるのは、日曜日ぐらい?
提出した時刻が微妙なので、そのへんは不明。

ランパーの素晴らしいところは
主催者にゃんこ様が率先して締切BUCCHGIRIしてるところだと思います。
主催者自らトリを飾るって意気込みがね、もう。

にゃんこりんの作品は今日仕上がるそうな……って、
あれ? 自分、ブービー賞……?

いや、きっとこの土日でツクる人がいるはず!
そうに違いない!

さて、ゲーム内容紹介。

 タイトル: Fatal@Fantasy
 内容: 油断すると死ぬRPG。
 プレイ時間: 30分ぐらい(個人差あり)

 機能
 ・メッセージ表示中だろうとお構いなしにセーブ!
 ・メッセージスキップもあるヨ!
 ・倍速チート標準搭載!

死ぬRPGとか書いてますが、
べつに戦闘バランスがシビアとかいうわけじゃないです。
むしろ、戦闘ないです。

全体的にぬるーいゲームなので
お菓子でも食べながら、ぬるーくプレイしてください。
無駄なくサクサク進めるようにしてありますが、
そこそこのボリュームはあります。

さて、この作品。
自分にとっては一年ぶりの新作です。

今回は、とにかく「完成させる」ことを目標に。
RTP祭りの元の趣旨がそうだったしね。

製作期間とクオリティのどちらをかを犠牲にしなければならないとき
迷わず製作期間を切り捨てる自分なわけで。

そう、自分に足りないのは、完成させる力!
こういう機会でもないと、期限どおりに完成させられないからね。
まあ、期限どおりに完成させられませんでしたけど!

あと、スクリプト使わないでどこまでできるかにも
チャレンジしてみました。
メッセージスキップは正直、キツかった。
倍速チートとかウインドウ描画には
やむをえずスクリプト使ってます。

どうやってるか気になる人は、
プロジェクトファイル入れてますんで、適当に参考にしてください。

あー、二週間、ツクったツクった。
やっぱ、たまには徹夜ツクツクしないとね!
特に今週の平日の睡眠時間はヤバかった……
たまにとかいうレベルじゃない。

GW中に作っとけという感じですが、
世の中すべてが理想論で動くわけではないのですこの甘ちゃんめ!

これで……ようやく……眠れる……

なんか夜が明けてるんで、寝ます。
超寝ます。



[追記]

200905232.jpg

速っ! そんな超スピードで掲載!?

ひろこもにゃんこもありがとう! 運営おつ!

……と感動した矢先に、バグ見つけた。
超スピードで類似バグ探して修正するよ!



[追記2]

バグ修正中。

闇の門でイベント中にセーブすると残念なことになるので
修正版が出るまでセーブしないでください。