ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

08月 « 2023年09月 » 10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
web漫画 ] 2017/08/08(Tue)


良い子のみんなー、闇堕ちしてるー?

背景って、目を背けようと思えばわりと描かなくても形になるけど、一度それをやってしまうと無理矢理にでも描かないといつまで経っても描けないというおはなし。

いやだー! 背景描きたくないー!
正確に言うと背景を描けるなら描きたいけど描けないから描きたくないー!
パースとかわけわからん……

なんか久しぶりに出てきましたエルザ。つよい。
キャラを作った順だとシャーレイの先輩になるんですよね。ちっこいけど。
えっちゃんさん先輩つよい。

今回から、シャーレイの腕の薔薇をなくしました。
あれは弓に変形する魔導具っていう設定だったりするんですが、この世界で武器を持つ必要ってとくにないよねってことで。えっちゃんも銃持ってないし。
ああ、そうさ。描きにくいからだよ!!!!

やっぱり背景入れると画面の密度上がるなあ。
ギルドに見えるかどうかは置いといて、背景があるとグッと漫画感が出る。

コラム系漫画って書いたけど、この漫画のジャンルって何だろう。
実録系にしちゃ実を録してないし。まあいいやコラム系で。

こういう、特に場所指定のない四コマって、背景がないのが普通なわけで。
難しい構図も出てこないし。
これで漫画が描けるようになったと思い込んでいたら、いざストーリー漫画に手を出した時に一コマ目で死ぬっていう。

ある程度描けるようになったらストーリー漫画の練習もしないとなあ。
そ、そのうち! いずれ!

ほら、背景が必要な漫画って、ちゃんと背景が描けるようになってから描きたいじゃん。
もう少しうまくなってから練習したほうが…

いやだー! 背景は無理ぃぃぃぃぃ!



はくしゅへんじ。

> 漫画だけまとめたんだー、とpixiv版見てきましたけど、一つ一つにパラ犬さんの文章がくっついているところに安心感が溢れてくる……

おー、そう言ってもらえると書いた甲斐があったぜ。
なんやかんやで日記だからねー、この漫画。
それまでの経緯やら記事の本文やらがないと読む人がおいてけぼりになると思って。
そして、画像に文章を描くと修正ができないことに気付く。
次からは説明文のとこに書くよ……


> ドット絵講座を更新してくれー!って書こうとして思ったんですけど、ツクールMVのマップチップもホコグラでけえ!2000サイズじゃないと初心者にはきついっすよ

MVの画面サイズ横816×縦612って中途半端だなと思ってたら、チップサイズが48なのか。
ドット絵講座、完全に時代に置いていかれてる!
48ピクセルのホコグラはきついなあ。かといってイラスト縮小で作るには小さすぎるし。
ところでMVの「ゲームプレイ時にウィンドウサイズをドラッグで変更可能」って、これ完全にドッター殺しに来てるよね? ドット絵ぼやけさせる気満々だよね?
どうやって素材を作る想定で設計されてるんだろうMVは。