便利ですよね。
正面! 横! 斜め45度!

みんな大好き斜め45度。
前と横のちょうど中間ってことで、顔の中心線が真ん中に来るように描いてしまったけれど……

これ、本当に合ってる? なんかおかしくない?
丸描いて十字でアタリを取ればパーツを自然な位置に配置できる。しってる。
でもその十字の位置がそもそも間違っていたら意味がないわけで。
思い込みはよろしくない。
斜め45度、本当に1:1になるのか確認してみようではないですか。
ヘイ、上面図!

真ん中じゃねぇ!
1:1ちゃうやん。1-√2/2:√2/2やん。
ざっくり3:7ぐらい?
全然違うやないかい!!
顔の中心も耳の位置も、アタリの時点で間違っとるやないかい!
アタリ線がハズレなんだから、そりゃ絵も歪むわ!
丸に十字のアタリ線から顔を描くという教えは、この世に溢れている。
だが、丸に十字の描き方を教えてくれる者はいなかった……
なぜだ! 教える必要などないというのか! 私以外の人類はみんな当たり前のように丸に十字が描けるというのか!?
視点を変えましょう。
そもそも斜め=45度って思い込みがよくない。
1:1になる角度を探せばいいんですよ。
ここは図さえわかっていれば簡単。30度ですね。

これまで斜め45度と呼んでいたあのアタリ線は30度のことだったんですよ。
いいぞ30度。わかりやすいよ30度。優しいね30度。30度ばんざーい!
45度なんざ、ぺぺぺのぺぇ!ですよ。
そうそう、これと90度交差してる線も引かないとね。耳の位置のアタリになるやつ。

チクショォォォォォ!!
騙したな! よくも騙したな! 簡単そうな顔をしてコイツ!
こんなの正確に描けるわけないじゃん……
アタリ線の説明で、円と線が描ければ何でも描ける!ってお題目はよくありますよね。
でも! 円が描けるだけじゃ! ただの球すら! 描けない!
なんなんだ、なんなんだよアタリ線。
なんでみんな普通に描いてるんだよ。しかもいろんな角度を。
いや、そもそも45度だとか30度だとか決め打ちするのがダメなのかもしれない。
所詮は球体がくるくる回ってるだけですからね。規則性があって、単純に表せるはずなんですよ。
もっとシンプルに!

うん、単純。シンプルになった。
だから何やっちゅうねんゴルァァァァァ!!
単純と簡単は違う……知ってたさ……
こんなアタイを笑うがいいさ……
結論:丸に十字は意外と難しい
フカンやアオリが入るともっとややこしくなるでぇ。
まあ、よく使う角度だけ形を覚えておけば済む話なんだけどね。
考えるな、感じろ!
はくしゅへんじ。
> あけましておめでとうございます! 今年も干し芋福箱を買われたのでしょうか。こちらは公式サイトからの販売でないことを知らずに逃しました! 売り切れ早いですね!
干し芋福箱、負けた! 今年は早すぎる!
楽天で待機してたのに1分経たずに完売して、その後すぐ公式に行ったらもう手遅れだったっていう。
去年は楽天でも30分ぐらいはあったし公式は何日か残ってたというのに……
たぶん今年は販売開始時刻の関係で他の福袋ハンターも手を出す余裕ができたのと、マツコで紹介されて茨城県産干し芋の味を知ってしまった人々が増えたってのが重なったせいだと思う。
仕方ないからバラ売りで好きなの買ったよー。
> 佐賀県多久市へ移住されてみてはいかがでしょうか?毎日町内放送で孔子の論語の一節が読まれ続けているために町民は子供から年寄りまで論語の有名な句をおぼえているって珍百景でやってました
それで移住して、移住理由を聞かれたときに「毎日町内放送で孔子の論語の一節が読まれ続けているからです」って答えるの最高にクレイジー。
> あけおめです!まさかクリスマスの「↓イヴ ↑当日」ネタが「↓来年 ↑去年」となって恒例行事になるとは思わなんだw(毎年やってくれてありがとう!
って自分で書いておいて、「あれ?最初自分だったよな?偽りの記憶じゃないよな?」って不安になって見返したのはヒミツ。
なん……だと……!
いつの間に入れ替わっていた!? 受け継がれし伝統行事だっただと!?
微塵も気付かんかったわい! なにをするきさまらー!
> ↓来年↑去年の者ですが実は一番最初に送った人ではないのです(豆知識)
そして確かに自分が真似して送った時矢印を間違えていた…
いつか3代目が現れる事を楽しみにしていたりしていなかったり
犯人! なにをするきさまらー!
矢印が間違っていた時点で気付くべきだったのか……
3代目、現れるのか……?
これで複数人が「↓来年↑去年」送ってきたら年越しカオスなことになるやんけー!
> 最近本を読むのがおっくうになってきて、加齢を感じます
そうそう、読もうってとこのハードルが高い上に集中力が続かないんだよね。
休みの日に体力回復しなくて、元気のあるときに読もうと思ってたら以下略。
でも無闇に本を買わなくなったぶん積読は減ったっていう。地球にやさしい。
> あけましておめでとうございます!この前お店で干し芋を見かけまして、パラ犬さんの去年の記事を思い出して買っちゃいました。べにはるか。干し芋ってすぐ飽きそうだよなーと思ってましたがめちゃ美味しかったです。
クックック、洗脳完了。やったぜ。
べにはるか美味しいっしょ! 味わってくれたなら語った甲斐があったってもんよ。
一度味わってしまうともう安い外国産干し芋には戻れないぜぇ。
> もしかしてヤギの乳だったりして
エトチガウ エトチガウ。
干支にあったっけ?って一瞬思ったけど、星座だったわ。まぎらわしい。天秤年とかどんな年やねん。年賀状に何描くねん。
> 読書家にとっての適切なアウトプットってなんだろうね。本一冊読むのって大仕事な割に、後に形として残せるものがないよね
なんだろうね。でもだいたいの趣味は摂取するだけで充分なんじゃないかな。雑談のネタにできたらラッキーぐらいで。
アウトプットのためにインプットするようになると純粋に楽しめなくなって飽きたって経験をそれなりにしてきたほうなんで、無理にアウトプットを考えないほうがいいんじゃないかなって思う。趣味は楽しんだ者勝ち。
このサイト作ったときはゲームが面倒くさくなるだなんて想像もしてなかったわけで。同じ流れで漫画読むのが嫌になったら人生の楽しみがかなり減るなあ………