ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

09月 « 2023年10月 » 11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年09月(1)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2021/05/15(Sat)
ちょっとずついろんな物が楽しめる!ってのが好きでしてね。
花の種も、複数種類が入ってるやつが好きです。

そういうミックス種ってのはだいたい、その種苗会社が扱っている品種の中からいくつかを混ぜて一パックにしてあるもんです。

ひまわりの種って、品種ごとにけっこう大きさや形が違うもので。
なのでミックスでもある程度、これとこれは違う品種だなってわかるんですけど。

今回買った、モネパレット。
真っ黒の中に縞々がたまに紛れ込んでる程度の違いはあるものの、形がほぼ同じ。
形がここまで揃うって、いろんな品種のミックスでは、なかなかないと思うんですよね。

気になったのが、F1表記。




一代交配種。ふたつの品種を掛け合わせて、ええとこどりしたやつですね。
固定種×固定種。
ホモ×ホモって書くと危険なのでやめましょう。どっちが攻でどっちが受かで戦争になってしまいます。



このF1は必ず同じ形質が発現します。
がっこうでならったやつだ。
最近は優性劣性じゃなくて顕性潜性っていうそうですよ。

で。
F1は、掛け合わせても次は同じものはできません。
ヘテロ×ヘテロ。ホモ持ってこいやー!

こっからできた種をまいても次の年は同じのはできませんよ来年も買ってね、と、そうわかるように種袋に書いてあるってわけです。



と、いきなりちゅうがっこうのおべんきょうみたいになってしまいましたが。

これ習ったとき、子供心に思ったんですよ。
F2、萌える、と。
いろんなものをちょっとずつ楽しみたい派だもの。全部同じF1よりも、形質ガチャなF2のほうが面白いやん!

組み合わせパターンっていくつになるんだろ。形質の数をnとすると2のn乗?
そこはがっこうでおしえてくれなかった。F2の扱いぞんざいすぎぃ。
一番レアなやつの出現率は2のn乗の2乗分の1!

で、話を戻してですね。
このモネパレットっていうひまわりミックス。
複数の品種を入れてるのではなく、F1を親とした、F2なんじゃないかって思うわけですよ。

だとしたら、めっちゃロマンがある!
子供の頃萌えた、形質ガチャですよ!

いやまあ、種苗会社に確認したわけじゃないから、本当にそうなのかはわからないんですけどね。

いろんな花が咲いたらいいなー。



はくしゅへんじ。

> ツンデレヒロインってさ,ハッピーエンドよりバッドエンドが似合う気がするの.切ないやん?

ツンって実際は迷惑行為なわけで、そのツケを支払う必要があると思うのね。
そこを全部なかったことにしてハッピーエンドってのは難易度高くなるのは仕方ないんじゃないかな。しらんけど。


> やまん祖ドットコム
やべえ,意味不明な文章送ってしまった…
ゴッホのひまわりって確かゴーギャンに見せるために描いたんですよね~とか言ってごまかそうと思ったけどダメだな


本気で意味不明だよ! まずはネタの解説をしたまえ解説を!


> 内定っぽいものがもらえました.祝福してください

おお、ついに! 祝福しまくったる! おめおめ!
なんか内定ってさー、受験より祝福され度低いよねぇ。学校より長いこと関わるのに。


> 切り花の話って何気に初めてじゃない?そんな趣味あったのか知らなかった

趣味……? そんな大層な……と思ったけど、たぶんあれだな、思い浮かべてるレベルが違う。
生け花とかフラワーアレンジメントとかそんなオサレなもんじゃなくて。
収穫したひょうたんを部屋に飾るのと同じノリで、咲いた花を切ってトイレやらキッチンに置いとくだけやでー。


> ふつうがっかりブレイブクエストやりました

セットでまとめよったー!
やってくれてありがとう!


> 小さいひまわりも一輪一輪が太陽に向かって回るのだろうか

回るのは迷信だけど、光の強いほうに曲がってしまうのは頭の重い花の宿命なんよね。
しかし花が横向いてるのは切り花では地味に扱いにくいっていう。
そこ改良した品種もあるよー。


> 小学生の頃,バケツで稲を育てたなあ.水を入れたらホウネンエビが湧いてきて可愛かった.

稲! なにそれめっちゃ面白そう!
いいね!(←おやくそく)


> 自分の名前でググったら、自分と同性同名のキャラとイチャイチャする夢小説がヒットしたでござる。割と珍しい名前なのになぜ…

エロゲで萎えるもののひとつとして、ヒロインの名前がおかんと同じってのはあるけど、自分とは。
夢小説と聞くと、個人サイト作ったものの消せなくなってネットの海に残り続けてる黒歴史なんだろうなって、他人事ながら心がキュッとなるぜぇ……