ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

08月 « 2023年09月 » 10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2022/07/10(Sun)
これまで読んでいた漫画の新刊を買わなくなるきっかけって、なんとなくってのがほとんどで。
これといったきっかけらしきものってないんですよね。

新刊をなんとなく買うのを後回しにしてしまったが最後。後回しにしているうちに次の巻が出て、って感じ。
嫌いになったわけじゃないんだよ。ただの疎遠スパイラルなんだよ。

そうやって途中で止まっているシリーズの、なんと多い事か。

最近、長期連載漫画の全話無料公開キャンペーンが多いですね。
これは本当にありがたい。

進撃の巨人あたりからこのビジネスモデルが拡大した気がします。
途中で脱落した人も最新話まで追いついて、一緒に最終回を迎えよう!っていう。
集英社はゴールデンカムイあたりからかな。

もちろん全話無料公開自体はずっと前からありましたけど、わりとマイナーな作品が多かったような。10巻程度の。

それが今や、ワンピースが無料公開されたりしますからね。(以前からちょこちょこ無料公開はされてたけど)
92巻て。多いわ!

学生時代はハマってたなー、と、今や思い出のように語ってしまうぐらいの長期連載。
友達が同人誌作ってましたわ。

いつのまにか読まなくなったのは、やっぱり高校を卒業したからってのがあるかも。
しばらくは読んでましたが、いつのまにか発売日をチェックすることもなくなってしまってね。

なんやかんやでオタク趣味って、楽しみを共有する相手がいないと楽しさ半減なんだよね……
だから個人サイト持ちとかSNSは強いんだ。

もうワンピース何巻まで持ってたかすら忘れてしまった。少なくともロビンの過去は読んだはず。
ちなみに一番好きなのは空島編。

この機会に読み返してますが、一話あたりの密度がすごい。こんなに濃かったんかい。
これが週間連載だなんて、半端ないな尾田っち……
1エピソードが長い印象が強いですが、薄めて引き延ばしじゃなくて、濃くて長い。

それはいいんだけど、やっぱり量が多い!
無料公開期間中に読み切るの無理ゲーやろ!

全話無料公開は、完結前の他にも、休載再開でも発生したりしますね。

最近だと宝石の国とか、チェンソーマンとか。
チェンソーマンの第二部はジャンプ+に移籍ですよっと。
既刊の無料公開は2巻までのはずなんですが、ジャンプ+作品扱いだからなのか実はアプリで初回全話無料が有効っていう。

宝石の国は、連載再開したのが嬉しくてね。
手持ちの単行本と単行本未収録分を一気に読み返して、ついでにアニメも(録画データを残してた自分を褒めながら)一気観しちゃいましたよ。アニメはいいぞ、ちゃんとキャラの見分けがつく。

既刊持ってる勢としては、全話無料公開の良さってのは、なんといっても、いろんな人の感想を見れること。

やっぱり楽しさを共有するってのは大事やね。
大人になってしまった僕たちは直接語り合うのはハードルが高くても。
ネットで誰かの感想に触れる、それだけでいいんだ。



はくしゅへんじ。

> インゲン山はうちも困ったなー。毒毛虫もつくし。野菜嫌いなのに何で育てるんや?で、ひょうたん咲いたですか?

そこにインゲンがあるからさ……
ひょうたんは咲いて実はなってるものの、難航してるんだ。
今年も病気が発生して一株また一株と死んでいってる……


> パラさんちで収穫しすぎた大量の食べきれないインゲンは、即日クール便で朧塚町の賃貸住宅に住むエルマに発送すれば全部無駄なく食べてくれると思うのですがどうでしょう

お菓子じゃないからがっかりさせてしまう。
だが、インゲン豆を完熟させてあんこに加工すれば……!


> わーい、いんげん!わたしいんげんだいすき

いんげんあげたい!
でもあげられないから、かわりに愛をあげよう。


> このブログ10年前からスタイルが完成されてるんですね…。なにも変わってない。

おっかしいなー、ゲーム製作日記だったはずなのに。10年前からテキストサイト……だと……?
拍手のおかげでこのスタイルを維持できているんだぜ。10年経っても読んでくれている人がいるおかげ!


> 食べる以外の植物を育てるとすると、なるほどやはりひょうたんか

そういうことだ。
ひょうたんはナンボあってもいいですからね。


> そういやヤク(ルト)はどうなったの?

惰性で飲み続けてるよー。風呂上がりの一本。
ずっと飲み続けてたら健康体に生まれ変わるなんてことは全然なくて、眠れないときは眠れないし普通に仕事でストレス溜まるし、まあ、普通やで。


> パラ犬さん モンテにエルザに シャーレイさん ひょうたんいんげん そしてウンジャラゲ
作・ばしょうまつお


字余りだ オール字余り なんでやねん