3DCGも液タブでやってやんよ!
タブレット操作で重要なのは!
ペンのサイドキーに何を割り当てるかだ!

「中クリック」は、視点をグリグリ回転させるキー。
一番よく使うのだけど、マウスのホイール押す動作って普段やらないじゃん? なので一瞬手が止まるんですよ。
それをペンでやるようにしたら、いい感じになりました。
「Shift + スペース」は何かというと、ツール切替。

Blenderの操作で自分が一番覚えにくいと感じるのって、ショートカットキーなわけで。
どの機能をよく使うか把握するまではショートカットキーを極力使わずに、まずはツールの操作を覚えて、後から必要に応じて時短のためにショートカットキーを覚えるという作戦にしました。
私の記憶力の悪さナメんな。
チュートリアルはUVマッピングのやりかたがわかったので、これぐらいで勘弁してやろう。
ライティングやカメラやアニメーションは、必要になったときにやるってことで。
とりあえず素材作りに必要な基礎はできたってことでいいかな。
新しいツールの使い方覚えるのって、一筋縄ではいかないねぇ。
私の記憶力の悪さナメんな。
拍手返事。
> 正解!イノシシステラさん!
干支いっこ進んどるやないかーい!
> プレステ版FF7のクラウドくらい堂々と胸を張るんだ。四角くて何が悪いの。でも、3D酔うのでゲームできないよ。だから今年のひょうたんは何ですか?
今見るとすっごいカクカクだな! いや昔もカクカクだと思ってたけど。
あんな少ないポリゴン数でキャラを表現するのすごいよ。ローポリはドット絵と似たロマンがある。
3D酔いか……Bakinでもそこ意識する必要がありそう。
そして今年はひょうたん縮小中なので、JH千成一本だけ植えて病気にやられたら終了でいく予定。