ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

08月 « 2023年09月 » 10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2023/06/17(Sat)
ついに手を出してしまった。

202306171.jpg

ニンテンドースイッチ!(有機EL版)

ゲーム機なんて、PS3(FF13しかやってない)以来ですよ。
テレビの電源つける気力もない、PCの電源すらつける気力もない。
スイッチはですね、携帯型ゲーム機に変形するわけで。ここがいい。

横になってダラダラとスマホいじるぐらいしかできないこの状態。
それだったら、横になってダラダラとゲームやるほうがいいじゃないですか。

子供の頃、長いこと入院してたときに、ずっとゲームボーイやってたのを思い出しましたよ。
消灯時間になったら看護師さんにゲーム機を預けなあかんのよ。小児病棟だったから。

さてさて、プレイするのは、ゼルダの伝説 ティアーズ オブ キングダム。

自分、ゼルダの伝説シリーズでプレイしたことがあるのは、夢を見る島のみ。
ゲームボーイでどこでもゼルダ~♪ ゼルダの伝説 夢をみる島♪ です。

ゼルダの伝説シリーズは作品毎に独立していて、世界もゼルダ姫もリンクも別人らしいです。

ただこのティアキンはブレス オブ ザ ワイルドの続編とのことですが、まあいけるやろってことで。
オープニングでは強くてかっこいい剣士!だったのに、弱体化して全然知らない土地に放り出されて、腰巻き一枚で木の棒拾って振り回す原始人スタイルになるの、性癖ぃー。

スイッチ本体を買ったのが先週の金曜日。
この一週間で、休日にちょっとメインストーリーを進めて、平日は気が向いたら意味もなく世界をぶらぶら歩きまくるって感じです。まあ休日もぶらぶらしてる方が多かったりしますが。

メインストーリーを無視して寄り道しまくるの、たーのしー!
ロマサガ3で四魔貴族を無視して寄り道しまくって東方に流されたのが私だ。

なんだろう、やらなくていいことをやるって、何もしたくない、ゲームする気力もないって状態に、相性がいい。
やらなきゃいけない事を放置して、あーあれやらなきゃって頭の隅にあるのにダラダラと違う事をやってしまうあれ。
逃避エネルギーがどうしようもないときに、リハビリ効果があるかもしれない。

結局のところゲームをプレイするの面倒って心理は、始めたからにはクリアしなきゃって、変に義務化してしまうのが原因なんですよね。
積ん読と同じ。

それにしてもこのティアキン、すっごい丁寧に作り込まれてる。
できることを自然に覚えていけるレベルデザイン、世界が拡がっていく感覚。
小さい子がプレイしても、頭が疲れて何も考えたくない大きい子がプレイしても、ガチゲーマーがプレイしても楽しめる、考え抜かれたバランス設計。

人は自由を手にすると、何をするか。
ぼくのかんがえたさいきょうのぶきとか作っちゃう。
RPGによくある武器合成みたいのじゃなくて、物理的にくっつける。
槍の先に槍をくっつけたらすごく長くなって一方的に攻撃できる!とか、盾に火炎放射器付けちゃうぜ!とか。
まだ序盤なのに、やろうと思えばいろいろできる。
そしてさらにできることが拡がっていくワクワクもある。

本体と合わせて買った分、もうこの一週間でじゅうぶん元が取れておつりが出るってレベル。
ティアキンはいいぞ。



拍手返事。

> もう6月、デデデデデンッ
投稿テストじゃ!
お 昨日は文字化けして表示されたのに今日はきちんと文で表示された!おまえはえらい!


文字化けしたらそのまま載せるからな、覚悟しとけよ!


> それ心臓じゃなくて胃が原因かもしれませんよ。昔運動すると動悸がするんで検査してみたけど心臓には変化なくて、大分後になってピロリ菌が原因だったことがあるので。

あー、そっち方面もあるのか。
処方されてる薬の影響で胃の粘膜障害起こりやすいんだよなあ。
関連はともかく、念のため主治医に症状報告しとくわ。


> 鉄のパラゴレー無敵パラゴレー♬

わからんけどとりあえず殴っとこうか!


> 心臓お大事にね。
まあ吾輩はエルザにハートを撃たれたら本望だけどね(バキューン


とりあえず、だ。いのちだいじに。


> 露伴先生に定時運行の要結を習ってきたんだ!さすが、パラさんだ…

岸辺露伴は動かないと見せかけて時間通りに動く。


> パラ犬さんは動かない

死んでる……!


> ぱちぱちはくしゅ👏

絵文字送信できるかとりあえず試すんじゃない!


> ???「これも私だ」

どれが私だ。